高梁のお酒が金賞!全国新酒鑑評会
今期の日本酒鑑評会の結果がでました~
出品数が、毎年徐々に減ってきているのはさびいしい限りです。
さて、結果ですが、昨年、岡山は暖冬で酒造り条件も厳しかったようですが、今年は冷え込んだこともあってなかなかのできのようです。
昨年、入賞7、金賞1、今年は入賞10、金賞4
なんと、金賞4のうち2つは地元高梁!!備中杜氏の面目躍如ですね。元々酒造りが盛んな備中地域にあって、水もおいしい土地柄ですからねえ。
ちなみに高梁には酒造りを続けられている蔵が3つ残っているのですが、そのうち2つですよ!
みなさんも是非おいしい高梁のお酒を!
やっぱり高梁で備中地酒祭開催ですかね。
『高梁のお酒』
白菊酒造 株式会社 金賞おめでとう!
銘柄「大典白菊」
岡山県高梁市成羽町下日名 163-1
TEL : 0866-42-3132
http://www.shiragiku.com/
芳烈酒造 株式会社 金賞おめでとう!
銘柄「櫻芳烈」
岡山県高梁市有漢町有漢2535-1
TEL : 0866-57-2003
http://www6.ocn.ne.jp/~houretu/
見学できます!
赤木酒造 株式会社
銘柄「蘭亭曲水」
岡山県高梁市備中町長屋 43
TEL:0866-45-3006
http://www.okasake.com/kuramoto/data/kuramoto_46.html
« 浅口市「手打ちうどんたぐち」 | トップページ | 松島町「牛たん炭焼利休松島店」 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 春、そろそろ本番。(2012.03.25)
- 高梁のお酒が金賞!全国新酒鑑評会(2011.05.21)
- 美観地区桜満開!(2011.04.07)
- 倉敷ミュージアムストーリート(2011.03.27)
- 美観地区 春(2011.03.19)
「岡山ローカル」カテゴリの記事
- 岡山市東古松「泰平うどん」(2012.04.02)
- 倉敷市東町『お好み焼き かたおか』(2011.12.21)
- 倉敷市黒崎「あつた屋本店」(2011.10.25)
- いよいよヒルクライムチャレンジシリーズ本番!(2011.10.25)
- 倉敷市児島唐琴「いしはるうどん」(2011.09.28)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
いやぁ〜、おめでとうございます
喜ばしい限りで

大典白菊…
メッサ好きな銘柄です
芳烈酒造さん…
最近は運転手不足で行ってないんですが
毎年春先にJazzと日本酒の競演があり、かなりお世話になりました
その時の酒が美味しいのなんのって…
帰って飲もうと買った酒も帰りの
の中で空に…

ってのも恒例の風景でした
そう言えば映画『バッテリー』に芳烈酒造さん、出てましたよね
投稿: 今日も酔っ払い | 2011年5月21日 (土) 10時36分
>今日も酔っ払い さん
ありがとうございます!
高梁って酒どころなんですよねえ。意外と。
人口一万人当たり1蔵近いって、結構凄いと思いません?
うちのご近所もかつては造り酒屋でしたし。
同級生にも2名ご子息がいましたし。
ちなみに、我が家は櫻芳烈の方がこのみだったりします(^^;
これからも、応援よろしく~!!
まじで、日本酒フェスティバルでもしないかなあ。
投稿: samiya | 2011年5月23日 (月) 01時12分