LOVE in Action

最近のトラックバック

« 2007年4月 | トップページ | 2007年6月 »

2007年5月の記事

映画鑑賞

ひっさしぶりに女性と映画。といっても相手は嫁さん。といっても実に6年ぶり。

怪獣二匹は、ジャガイモ掘りで極近い海外に。

movixで「東京タワー」なんぞ見てみる。今更だが、樹木希林最高。内田也哉子絶妙。

オダギリジョー妙に違和感なし。

特に樹木希林は、いろんな意味で自分のオカンと多々だぶることがあり、やや呆然とではあるがスクリーンに見入ってしまった。ホントいろんな意味でリアル。違和感なさすぎ。自分の体験を思い出し、心が腑抜けになる脱力感。

映画終了後、彼女に感想を言うのもわざとらしく感じてしまい、妙に無言で深夜のドライブ。これも6年ぶりか。仕上げは夜食のラーメン店。これも6年ぶり。

相変わらず新鮮な気持ちさせる彼女と自分の心に少し感謝。

明日は、再び怪獣来襲!!

ふ~ 。 気合い入れまっか!

フォルケッタ ギィ

こちらに帰ってきてから総社を通る度に、嫁さんが気になると行っていたイタリアンに行って来た。

場所は、R180井尻野交差点を少しすぎて西側、南風の北隣。

こぢんまりとしてシンプルな店構え。 いつも店の前にお客さんの車が無いなあと思っていたら、店の駐車場は、店の前ではなく横だった(--;

開店時間前だが少し待たせてもらう。ランチメニューは、\1,200、\1,400、\1,600の3種類。パスタ、肉、パスタ+肉と組み合わせによって異なる。そりゃもう\1,600を選ぶ。

途中若干ハプニングもあったが、前菜、パスタ、メインとどれも美味い。味も店構え同様素朴な感じ。イタリア家庭料理の味の面目躍如と言ったところか。それに、デザートもおいしい上ボリュームもある。

帰り際に聴いてみたら、オープンして1年半ほどとか。詳しいメニューは忘れちゃったけど、最寄りにイタリアンの選択肢が増えて大満足。是非また足を運びたい。

フォルケッタ・ギィ

総社市井尻野241-1 0866-93-0302

営業時間:11:30~14:00、17:00~21:00

定休日:水曜日、12月30日~1月4日

駐車場:5台

名古屋遠征 レッチェ

しばらく仕事で名古屋に滞在。

昼間、仕事場付近を自転車で徘徊していると、ふとっちょシェフの像が目に付いた。

そして、それに連なるビジネスマンの列。2階の入り口まで並んでいる!緑白赤のカラーリング。ここはどうやら人気のイタリアンのようだ。ここしかない!それもお昼ちょっと前!

翌日、満を持して昼前に店に向かう。客はまだ私のみ。

どうやらここはあんかけパスタの店らしい。>というか、名古屋名物らしい?

(名古屋でパスタと言えば「やま」こと「マウンテン」が全国国的には有名だが今は休業中!残念である。)

この店、メニューも豊富なのだが特質すべきはソース。

トマト、カレー、みそ!から選べる。ここでもみそか~!!恐るべし尾張人。

無理矢理みそをチョイス。片目玉をトッピング。のボロネーゼ。要は魚肉ソーセージのせか?!

以外と味噌があう。でもちと塩辛いか。流石味噌。卵の半熟と混ぜると、これが絶妙!

魚肉ソーセージにちょい太めのパスタ。何か懐かしい。

後からは行ってきた常連とおぼしきおっちゃんは、トマトのボロネーゼ片目玉のせ大。先に出されたミニサラダをパスタにぶっかけロコモコ状態。

し、しまった。その手があったか!?

やはり常連さんは一枚上手だ。

スパゲティ店

「レッチェ」          

  052-953-8444

  461-0001 愛知県名古屋市東区泉1丁目6-12 

ジャグリング世界一 矢部亮 遭遇!

113533_000000 114043_000001 115511_000000

GW後半戦、四国に潜伏中えらいモノに遭遇した!
5月3日、潜伏先からほど近い某○ナカ脇町店。
ジャグリング世界チャンピオン来店!の文字。日付は5月4日。ここ2年ほどジャグリングを見る機会が多かったのだが、今回はモノが違う。それがこんな田舎町で見られるなんて超ラッキー!

翌日、子どもを連れて某マル○へ、入り口付近が会場の様だけど、15分前にもかかわらず付近は閑散。3分前。以前閑散。オイオイ。世界一のパフォーマンスがこんなところで見られるというのにもったいない。と思いつつ、私らだけ最前列に陣取る。
そして、おばちゃんの司会とともについに現れたイケメン1人。
彼の名は矢部亮。知る人ぞ知るデェアボロ(ヨーヨーみたいなやつ)使いの世界チャンプ!
  それでもまだ客はまばら・・・オイオイ
ウォーミングアップにディアボロ一つを回し始める。かるーく流している感じだけど、今まで見たのと切れが違う。

そしていよいよ本番開始!進入禁止の赤テープ前に陣取るのは我が一家のみ(笑?泣?、他のお客さんはやや遠巻きに眺める。
クラブは5本、ボール5個、シガーボックス7箱、デビルスティック片手などなど、次々に繰り広げられるパフォーマンス、どれも速いし凄い!
 ただし、客の反応は今一。慣れていないせいもあるけど、どれも凄いんでどこで拍手して良いのか判らないのか。
かえって、スピニングボールを客に回させるなど掛け合いがあるパフォーマンスが盛り上がる。そして、彼得意の(ふつうの)ヨーヨーを使った射的(客の子どもの耳に乗せたコインを打ち落とす)で、盛り上がったところで、ディアボロの登場!
まず1つ。でも普通と動きが違う、体の周りで巧みに回したかと思うとトス!高~!そして立て回転!しかもロープから放し空中で扱く!
次に2つ。途中ロープを放したり、トスしてロープで縄跳びのあとキャッチ!ディアボロは生きているかのごとく動き回る。
そして3つ。凄いスピードで捌かれるディアボロ、3つを次々にトス!難なくキャッチ。
最後はハイトス!軽く20m以上上がっていく。多少風に降られながら私たちの直ぐそばでキャッチ!
拍手喝采!
えらところで凄いモノを見せてもらいました。
 
それにしても、買い物だけして見に来なかった人。もったいないなあ。

あすたむらんど

GW後半は徳島潜伏。

板野ICからほど近いあすたむらんどにいってきました。Photo_3

ここには、科学館やプラネタリウム、吉野川をイメージした水流ライドや水遊び場、大型遊具、ワークショップが行われる体験工房、そして巨大万華鏡なんかがあります。しかも一部の施設を除き、駐車場まで無料!!徳島県さん太っ腹です。

とりあえず外あそびメインでやって来たのですが、とりあえずは乗ってみようというこうとで、水流ライド「吉野川めぐり」に乗りました。

「吉野川めぐり」 徳島の自然風景などをイメージした空間を、小舟に乗って楽しみながら移動するウォーターライドです。途中いろいろなタヌキと出会ったり、渓流下り、鳴門の渦潮をイメージした渦巻きなど、様々な演出があります。

【利用料金】
一般/300円
小・中学生/100円
※一回(片道/約5分)の利用料金です。※回数券もあります。※小学生未満は無料です。

迎えてくれる狸は総勢206匹!それぞれユーモラスな表情と動きでなかなか楽しめます。

2_2

そのあとは、「冒険の国」でひと遊び。3

約30種類の遊具があります。写真は「わんぱく砦(とりで)」という大型複合遊具です。この他にも,「ワイルドマウンテン」、「ウォーターパラダイス」などがあります。

この日は、GWと言うこともあり、芝生広場では、ゲームやジャグリングショーなんかもありました。それとオサレげな移動屋台。小腹も空いたのでサルサやクレープ、スダチジュースを頂きました。

休憩後は、体験工房で工作。ヘリコプタやコマなどのなかからカンバッジ造りをチョイス、子どもたちは自分で書いたイラストをバッジにしてもらいました。

4

仕上げは四季彩館の3面ガラス張りの万華鏡・カレイドシアターで音と光の幻想をたのしみました。

まだまだ科学館などもあったのですが、またの機会に。2時間くらいの滞在予定でしたが、予想外に楽しめました。

« 2007年4月 | トップページ | 2007年6月 »